
いつも当院のブログを読んでいただき、ありがとうございます。 患者増に伴い看護師および管理栄養士の求人をしておりましたが、予定人数を採用させていただきましたので、 募集を終了とさせていただきました。 このたびは多くの応募や […]
いつも当院のブログを読んでいただき、ありがとうございます。 患者増に伴い看護師および管理栄養士の求人をしておりましたが、予定人数を採用させていただきましたので、 募集を終了とさせていただきました。 このたびは多くの応募や […]
当院の院長である橋本が、1月20日 広島大学病院主催 『小児がん患者の支援を考えるセミナー』 で講演をさせていただきました。 https://www.hiroshima-u.ac.jp/hosp/child […]
こんにちは 算定チームです。 今回は、患者さまの入居している施設において、訪問診察が算定できる内容について、お話させていただきます。 ■サービス付き高齢者向け住宅 算定可 ■認知症高齢者グループホーム、特定施設 算定可 […]
こんにちは。診療チームです。 前回はコミュニケーションスキルの“NURSE“(感情に対応する)をご紹介しました。今回もコミュニケーションスキルの一つ、“REMAP“をご紹介します! “REMAP“は「治療のゴールを話し合 […]
こんにちは、算定チームです。 今回は「救急搬送診療料」についてお話します。 在宅患者が急変して救急車などで救急医療機関へ搬送する時、医師が同乗して診療した場合は 「救急搬送診療料(1,300点)」が算定できます。 搬送中 […]
こんにちは。診療チームです。 当院は管理栄養士が同行し、診察時に食での困りごとの相談をお受けすることがあります。 在宅医療を行うクリニックで管理栄養士が常勤でおり、栄養についても相談にのる医療機関は全国的にもとても少ない […]
こんにちは算定チームです。 急性増悪などで頻回に診察が必要な患者さまに訪問診療を行う場合の算定についてです。 訪問診療料は定期的・計画的に患家を訪問して診療を行った場合に算定します。 当院は在宅患者訪問診療料(Ⅰ)(1) […]
こんにちは!診療チームです。 今回は診療同行看護師の役割のひとつである「体調不良時や緊急時の電話対応」についてご紹介します* 訪問診療は病院と異なり、24時間医療者がそばにいるわけではありません。 発熱や急な状態変化など […]
いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。 1月20日と1月22日に当院の院長橋本が講演会でお話をさせていただきますので、お知らせいたします。 1月20日 広島大学病院主催 『小児がん患者の支援を考えるセミ […]
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年末も、年末年始を自宅で過ごしたいと退院を希望される患者様を多数受け入れさせていただきました。 今年も患者様のご希望に沿った生活をサポートできるように心が […]