第5回日本在宅医療連合学会大会にオンラインで参加しました

no image

こんにちは。算定チームです。 先月、第5回日本在宅医療連合学会大会にオンラインで参加しました。 学会では多くのテーマが取り上げられていましたが、算定チームの一員として、私は、来年度の診療報酬改定に関心を持っており、学会で […]

特別訪問看護指示書について

no image

こんにちは算定チームです。 前回訪問看護指示書のお話させていただきましたが、今回も医師が訪問看護ステーションに発行する指示書の中のひとつ特別訪問看護指示書についてお話させていただきます。 ◆特別訪問看護指示書とは? 訪問 […]

訪問看護指示書について

no image

こんにちは、算定チームです。 在宅医療のニーズが高まる中、訪問看護は患者さまが自宅で安心して暮らせるようにサポートするための重要な役割を果たしています。 訪問看護の際には、患者さまの健康状態を把握し、必要な医療処置やケア […]

『居宅療養管理指導』について

no image

こんにちは。 算定チームです。 今回は、前回の介護保険の繋がりから、当院介護保険請求を行っている『居宅療養管理指導』について、お話しさせていただきます。 まず、居宅療養管理指導とは 利用者が可能な限りその居宅いおいて、そ […]

診療実日数について

no image

こんにちは、算定チームです。 今回は診療実日数についてお話します。 診療実日数とは、入院では当月中の入院日数をいい、入院外では当月中の外来、往診等で医師の診療を受けた日数を言います。 「往診等」に在宅患者訪問診療は含まれ […]

当院の体制変更に伴う「新しい算定について」というテーマで勉強会をしました

no image

こんにちは。診療チームです。 先日月に一度の院内勉強会を行いました! 今回は算定チームから「新しい算定について」というテーマでお話をしてもらいました。 当院は今年4月より新体制となり、機能強化型在宅療養支援診療所・在宅緩 […]

薬剤総合評価調整管理料について

no image

こんにちは、算定チームです。 訪問時に患者様の状態に合わせてお薬を処方していますが、ずっと内服薬で服用していた薬を、医師が見直して減薬することがあります。 減薬したことに対する評価として「薬剤総合評価調整管理料」を算定で […]

同一建物居住者の在宅医療について

no image

こんにちは、算定チームです。本日は同一建物居住者についてお話しします。 訪問診察へ伺う中で、同一日に同一建物に2人以上患者様がいらっしゃる場合、「同一建物居住者」に該当し、訪問診療料が変わっていきます。 同一建物とはマン […]

院内カンファレンスの内容をお伝えします

no image

診療チームです。 今回は先日行った診療チームでのカンファレンスについてお伝えします。 咽頭癌で気管切開をしているA様。 食事は胃瘻栄養を行なっていますが、「口から食べたい」という思いがありました。 ご家族からも「食べさせ […]

小児の意思決定支援について、セミナー受講しました。

no image

当院のスタッフが小児の意思決定支援についてセミナーを受講しました。 今回は小児の意思決定支援について、NICUの看護師と小児在宅医療の医師のお話しを聞かせていただきました。 みなさんは、ACPという言葉をご存知でしょうか […]

PageTop