
こんにちは!ひのでクリニックです。 2025年8月の「ゆるつな」は、8月29日(金)13:00〜の予定です。 今回は『在宅緩和ケア②心不全』をテーマに当院医師によるレクチャーの予定です。 心不全の患者さんの緩和ケアに関わ […]
こんにちは!ひのでクリニックです。 2025年8月の「ゆるつな」は、8月29日(金)13:00〜の予定です。 今回は『在宅緩和ケア②心不全』をテーマに当院医師によるレクチャーの予定です。 心不全の患者さんの緩和ケアに関わ […]
先日開催された「7月のゆるつな」も、多くの方にご参加いただき、心より感謝申し上げます。 今回は、「在宅緩和ケア①がん」をテーマに当院の橋本院長よりレクチャーしました。 事前アンケートで地域の多職種の皆様より多くのご質問を […]
在宅医療における緩和ケアでは、疼痛や苦しさに対して点滴の医療用麻薬や鎮痛剤を使用し、症状をコントロール(以下、疼痛コントロール)することがあります。 点滴はポンプを使用しなくても投与は可能ですが、投与の速さや量がおおまか […]
皆さんは「緩和ケア」という言葉から何を思い浮かべるでしょうか。 「がん末期の状態にある患者さんが受けるケア」と思われる方もいるでしょう。 しかし、緩和ケアはがん末期の患者さんだけのものではありません。 WHO(World […]
いつもひのでクリニックのブログを読んでいただきありがとうございます。 ひのでクリニックは開設させていただき6年目に入りました。在宅医療の普及のため、日々活動しています。 中でも、医師による訪問診療・往診は患者様の生活の質 […]
いつもひのでクリニックのブログを読んでいただきありがとうございます。 当院は在宅医療の普及に力を入れています。2024年現在、医師6名(常勤4名、非常勤2名)体制で在宅医療(訪問診療)を行なっております。 在宅医療の対象 […]
ACPを深めよう 〜臨床倫理の4分割法〜 こんにちは!診療チームです。 今回は先日のACP勉強会での学びの1つ、臨床倫理の4分割法についてお伝えします。 患者様のACPを考えるときに、特に不確実性が高い場合や倫理的対立が […]
先日、当院の看護師がzoomセミナーに参加しました。テーマは「在宅医療について」でした。 訪問診療クリニックの医師が在宅医療についての説明や、これまでの事例を紹介してくださいました。 事例では ◯若くして癌を患った方が母 […]
11月4週目 新規で関わらせていただきました。 90代のご夫婦です。認知症のため夫婦二人での自宅生活が困難となり、見守りのある住宅へ転居されました。 新しい環境に慣れるまで不安な様子もあり精神状態が不安定になりがちですが […]
8月4週目新規で関わらせていただきました 70代 肺癌の治療を継続されてきました。胸水が溜まり呼吸困難が出現し入院し胸水を抜く処置をされていました。 コロナ感染拡大の影響で面会時間が限られること、少しの期間でも自宅で過ご […]