
こんにちは。 算定チームです。 新型コロナウイルス感染症の症状は様々で、普通の風邪と見分けることが困難です。 そのため、発熱・咳・鼻汁などのかぜ症状がある患者さまを診察する場合、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当 […]
こんにちは。 算定チームです。 新型コロナウイルス感染症の症状は様々で、普通の風邪と見分けることが困難です。 そのため、発熱・咳・鼻汁などのかぜ症状がある患者さまを診察する場合、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当 […]
7月2週目 新規で関わらせていただきました。 70代 肺がんに対して化学療法を行われてきました。 癌性髄膜炎を発症し、けいれんや意識障害が出現し生活に介護が必要となっています。 ご家族で介護をされていますが負担が大きくな […]
本日は在宅医療で使う医療機器の紹介をさせていただきます。 がん患者さんなどで痛みが強い場合には、医療用麻薬を使うことがあります。 内服できる場合には飲み薬で処方するのですが、内服が難しくなった場合などにはPCAポンプとい […]
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。 当院では在宅医療を中心とした医療を届けております。当院は2019年4月に開業をし、現在4年目になっております。在宅医療を必要とする患者さんとそのご家族が、自宅で生活する […]
先日、当院の管理栄養士が他ステーションの言語聴覚士さんによるリハビリに同席させていただきました。 在宅医療の現場での嚥下評価や関わりを実際に学びたい思いがあったためです。 ステーション管理者様に相談したところ、快諾いただ […]
6月3週目に新規で関わらせていただいた患者様です。 70代 脳梗塞の急性期治療終了後、転院してリハビリをされていました。 「早く退院したい」ご本人のお気持ちをご家族も尊重され早期退院となりました。軽度の麻痺や構音障害(呂 […]
在宅医療に適応となる患者さんは、ベッド上生活の方も多数おられます。 ベッド上でも自分で身体の向きを変えられない患者さんなどは褥瘡ができる場合もあります。 当院では褥瘡の処置も診察時に行っております。 除圧のアドバイスやマ […]
20歳代脳性麻痺、先天性疾患があり気管切開、人工呼吸器、在宅酸素療法、胃瘻をされている方に定期的に診察をさせていただきています。 昨日、注入前に胃残をチェックしたところコーヒー残渣様の胃残が120ml引けました。 前日夜 […]
5月4週目 新規で関わらせていただきました 11歳 脳性麻痺でご家族にてケアをされています。 胃瘻栄養、最近になって気管切開されご家族によるケアが増えました。 ご家族の心身の負担が少しでも減るよう介入させていただければと […]
5月3週目は2件の退院前カンファレンスに参加させていただきました。 退院前に入院中の病院と在宅事業所間での情報交換を行います。 退院前にご本人ご家族と顔を合わせることで、在宅療養の不安の軽減にもつながります。 スムーズな […]