講演会のお知らせ

no image

いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。 1月20日と1月22日に当院の院長橋本が講演会でお話をさせていただきますので、お知らせいたします。 1月20日 広島大学病院主催 『小児がん患者の支援を考えるセミ […]

明けましておめでとうございます。

no image

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年末も、年末年始を自宅で過ごしたいと退院を希望される患者様を多数受け入れさせていただきました。 今年も患者様のご希望に沿った生活をサポートできるように心が […]

~診療同行看護師の仕事と魅力~ Vol.2

no image

こんにちは!診療チームです。 今回は診療同行看護師の仕事のひとつ「多職種連携 ”つなぐ”役割」についてお伝えします* 在宅医療では、訪問診療・訪問看護・訪問介護・ケアマネージャー・薬局・・・・など様々な事業所で情報共有し […]

ACPを深めよう 〜共同意思決定〜

no image

こんにちは。診療チームです。 ACPを深めよう第2回目、今回は「共同意思決定(shared decision making :SDM)」についてお伝えします。 皆さんはこの言葉、聞いたことがありますか?^^ 似たような意 […]

「がん性疼痛緩和指導管理料」算定のルールについて

no image

こんにちは算定チームです。 今回は「がん性疼痛緩和指導管理料」算定のルールについてお話させていただきます。 がん性疼痛緩和指導管理料は、医師ががん性疼痛の症状緩和を目的として麻薬を投与しているがん患者さんに対して、WHO […]

~診療同行看護師の仕事と魅力~ Vol.1

no image

こんにちは!診療チームです。 皆さんは「診療同行看護師」という言葉を聞いたことがありますか? 名前の通り、在宅医療分野の訪問診療所や病院に在籍する看護師のことなのですが、どんな仕事をしているのかあまり知られていません・・ […]

業務拡大に伴い、地域づくりに興味がある看護師さん一緒に働きませんか

no image

患者様増加に伴い看護師さん大募集! 『地域の看護師』として一緒に働く仲間を募集しています。 病院から地域へ、一歩踏み出してみませんか? ☑看護が好き ☑学ぶことが好き ☑患者さん […]

臨床倫理の4分割法について

no image

ACPを深めよう 〜臨床倫理の4分割法〜 こんにちは!診療チームです。 今回は先日のACP勉強会での学びの1つ、臨床倫理の4分割法についてお伝えします。 患者様のACPを考えるときに、特に不確実性が高い場合や倫理的対立が […]

基幹病院で開催された患者家族交流会に参加させていただきました。

no image

先日、県立広島病院で開催された「きりんさんの会」に当院が診察させていただいている小児患者様と一緒に参加させていただきました。 きりんさんの会は、医療的ケア児とそのご家族の交流の場として開催されています。 新型コロナウイル […]

地域の商店会主催の会にブース出店させていただきました。

no image

当院は広島市南区の段原というところにあります。 11月19日(日)、段原のお隣である東雲(しののめ)地区商店会様主催の「より道の駅 しののめさん」が開催され、ご縁があり当院もブースを出店させていただきました! 当院は医療 […]

PageTop