
こんにちは算定チームです。 先日、小児在宅医療のセミナーに参加いたしました。 医療と教育の連携の重要性や医療的ケア児支援の取り組みにつてお話されていて、中でも医療だけではなく、教育が患者様とって最高のホスピスになると実体 […]
こんにちは算定チームです。 先日、小児在宅医療のセミナーに参加いたしました。 医療と教育の連携の重要性や医療的ケア児支援の取り組みにつてお話されていて、中でも医療だけではなく、教育が患者様とって最高のホスピスになると実体 […]
先日、当院の看護師がzoomセミナーに参加しました。テーマは「在宅医療について」でした。 訪問診療クリニックの医師が在宅医療についての説明や、これまでの事例を紹介してくださいました。 事例では ◯若くして癌を患った方が母 […]
先日、当院の看護師がフィジカルアセスメントのセミナーに参加しました。 フィジカルアセスメントとは、診察の際に問診・視診・触診・聴診・打診を行いそこから得た情報から患者様の状態を分析、判断することです。 「フィジカル」とい […]
学会認定プライマリ・ケア看護師認定者の会第4回勉強会に参加しました。 今回のテーマは、『急性期病院の退院支援〜退院支援看護師の立場から〜』でした。 同じ学会認定プライマリ・ケア看護師である、総合病院の地域連携室で働く看護 […]
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 院長の橋本が11月5日土曜に広島市民病院新生児科様主催の第15回新生児地域医療連携研修会で 『在宅医としての医療的ケア児と家族への関わり』という話をさせていただきました […]
診療チーム看護スタッフのHです。 先日zoomセミナーに参加しました。 今回は「障がい者虐待について知ろう」というテーマで、基幹相談支援センターの相談支援専門員の方からのお話でした。 まず障害者虐待防止法の概要や虐待の類 […]
8月2日に第2回ZOOM音楽療法交流会を行いました。 今年1月に開催させていただきました第1回に続き、音楽療法士の狩谷先生による音楽療法をZOOM配信させていただきました。 今回は参加型でしたので、ZOOMの向こうで楽し […]
今年は当院からは医師、看護師に加え事務スタッフも参加しました。 コロナ感染拡大や業務の都合上、現地へ行くことはできませんでしたが、各自オンラインで参加しました。 当院からは看護師がデジタルポスターで演題登録しデジタルポス […]
当院の患者さんの中には、ご夫婦やご兄弟・姉妹など、同時にお二人以上の診察をさせていただく場合もあります。 一つの世帯に複数の患者様がいらっしゃる場合、医療費が少し変わってきます。 今回は、計画的に診察を行う訪問診療の場合 […]
5月27日に親睦会&院内勉強会を行いました。 今月の勉強会のテーマは「当院の栄養管理」でした。 4月に入職した管理栄養士が、自己紹介を兼ねて これまでの経験や診療同行で感じたことを発表しました。 その後、看護師より現在ク […]