-
当院の採用サイトができました。
いつもブログを拝見いただきありがとうございます。 当院の採用サイトができましたので、お伝えいたします。 ホームページとは別に作成しました。当院では在宅医療の普及のために尽力しています。 より質が高い、患者さん・ご家族の方 […]
2023.02.14 在宅医療, 在宅医療でできること, 安芸郡, 小児在宅医療, 広島市, 府中町, 求人, 看護師募集
-
小児在宅医療のセミナーに参加しました
こんにちは算定チームです。 先日、小児在宅医療のセミナーに参加いたしました。 医療と教育の連携の重要性や医療的ケア児支援の取り組みにつてお話されていて、中でも医療だけではなく、教育が患者様とって最高のホスピスになると実体 […]
-
〜1月の新規患者様〜
〜1月の新規患者様〜 1月は小児から90代まで11名の患者様との新たなご縁の機会をいただきました。 癌や年齢に伴う変化に対して症状緩和を行い、ご自宅でご家族とともに過ごされご逝去された患者様も数名おられます。短い期間の関 […]
-
在宅医療についてのセミナーを受講しました。
先日、当院の看護師がzoomセミナーに参加しました。テーマは「在宅医療について」でした。 訪問診療クリニックの医師が在宅医療についての説明や、これまでの事例を紹介してくださいました。 事例では ◯若くして癌を患った方が母 […]
2023.02.01 勉強会, 在宅医療, 在宅医療でできること, 安芸郡, 小児在宅医療, 広島市, 府中町, 看取り, 研修, 緩和ケア, 講演会, 連携
-
フィジカルアセスメントのセミナーを受講しました
先日、当院の看護師がフィジカルアセスメントのセミナーに参加しました。 フィジカルアセスメントとは、診察の際に問診・視診・触診・聴診・打診を行いそこから得た情報から患者様の状態を分析、判断することです。 「フィジカル」とい […]
2023.01.29 勉強会, 在宅医療, 在宅医療でできること, 安芸郡, 小児在宅医療, 広島市, 府中町, 研修, 講演会, 連携
-
1月23日第3回音楽療法交流会 をオンラインで開催しました。
いつもブログをみていただきありがとうございます。 昨日1月23日第3回音楽療法交流会をzoomを使用してオンラインで開催いたしました。 第1部は音楽療法を狩谷美穂先生と静間千聖先生が参加者さんに呼びかけながらスタート、音 […]
2023.01.24 医療的ケア児, 取り組み, 在宅医療, 在宅医療でできること, 安芸郡, 小児在宅医療, 広島市, 府中町, 患者交流, 連携
-
*乳幼児(生後6か月~4歳)コロナワクチン接種のご案内*
当院では2月3日金曜日に乳幼児コロナワクチン接種を行う予定です。 現在予約を受け付けしております。 当院の訪問診療を受けている患者様は時間帯、接種場所 (自宅または外来)を相談させていただきます。 ワクチンのみの外来患者 […]
-
厚生労働大臣が定める状態等について
こんにちは算定チームです。今回は厚生労働大臣が定める状態等についてお話します。 「厚生労働大臣が定める状態等」に該当する患者様は医療的処置が必要なことが多く在宅医療を受けるにあたり、いくつかの制限が緩和されます。 それで […]
-
在宅療養指導管理料算定時に注意が必要な管理料について
こんにちは算定チームです。 今回は前回お話した在宅療養指導管理料の算定時に注意が必要な管理料について学んだことをお話したいと思います。 在宅療養指導管理料を算定する時の留意点に、下記のように併算定できないものがあります。 […]
-
〜年末年始の診療〜
昨年末は、お正月をご家族で過ごしたいとのご希望で12月最終週で自宅退院され初診に伺った患者様が数名おられました。 病院連携室担当者様や在宅側のサービス担当者の皆様のご協力があり退院が実現しました。ご自宅に帰られてご家族で […]