ドレーン法(ドレナージ)について

no image

こんにちは算定チームです。今回は算定の実例を紹介したいと思います。 他院で胸腔ドレナージをし、当院移行後も胸腔ドレーンがあり、持続吸引機を用いる患者さまに訪問診療を行う際はどのような算定になるのでしょうか? 持続的胸腔ド […]

医療保険の訪問看護で、2ヶ所以上の訪問看護ステーションを利用する場合について

no image

こんにちは 算定チームです。 今回は、医療保険の訪問看護で、2ヶ所以上の訪問看護ステーションを利用する場合について、お話させていただきます。 まず、訪問看護が医療保険となる場合 ◯介護保険の認定を受けていない訪問看護の対 […]

第4回音楽療法を開催しました。

no image

少し前になりますが、8月10日に第4回音楽療法を開催しました。 今回は当院が診療させていただいている小児患者様のお母様が主体で企画・運営していただきました! 第一部は音楽療法でした♪ 今回も狩谷先生と竹内先生を講師として […]

在宅患者等緊急時カンファレンスとは

no image

こんにちは算定チームです。 訪問診療を行っている患者さまの状態の急変や、診療方針の変更等の際に、関係職種が一同にカンファレンスを実施して情報共有や適切な治療方針を立てることがあります。 患者さまやご家族さまが安心して療養 […]

訪問看護で適用される介護保険・医療保険の違いについて

no image

こんにちは算定チームです。 訪問看護には介護保険が適用になる訪問看護と医療保険が適用になる訪問看護があります。 今回は訪問看護で適用される介護保険・医療保険の違いについてお話します。 訪問看護は、看護師等がお住まいに訪問 […]

第5回日本在宅医療連合学会大会にオンラインで参加しました

no image

こんにちは。算定チームです。 先月、第5回日本在宅医療連合学会大会にオンラインで参加しました。 学会では多くのテーマが取り上げられていましたが、算定チームの一員として、私は、来年度の診療報酬改定に関心を持っており、学会で […]

重症心身障害児施設の見学をさせていただきました

no image

先日、重症心身障害児施設ときわ呉様に見学に伺いました。 当院の患者様もご利用されている施設です。 ショートステイ中に体調を崩されても対応していただき体調が改善して帰宅されていたケースを経験していたので、どのような体制で受 […]

特別訪問看護指示書について

no image

こんにちは算定チームです。 前回訪問看護指示書のお話させていただきましたが、今回も医師が訪問看護ステーションに発行する指示書の中のひとつ特別訪問看護指示書についてお話させていただきます。 ◆特別訪問看護指示書とは? 訪問 […]

精神科看護のセミナーを受講しました。

no image

精神科看護のセミナーを受講しました。 今回は精神科認定看護師の方が「病院と地域を繋ぐ」をテーマに、認知症の方の支援を主として病院と地域で連携する上での課題や大切なことを教えてくださいました。 まず、精神科病院では専門的な […]

訪問看護指示書について

no image

こんにちは、算定チームです。 在宅医療のニーズが高まる中、訪問看護は患者さまが自宅で安心して暮らせるようにサポートするための重要な役割を果たしています。 訪問看護の際には、患者さまの健康状態を把握し、必要な医療処置やケア […]

PageTop