-
看護スタッフが口腔ケアセミナーに参加しました。
看護スタッフが口腔ケアのzoomセミナーに参加させていただきました。 口腔内の健康は美味しく食事をとることにはもちろん、日常生活へも大きく影響する重要なことだと思います。 セミナーでは、症例を紹介していただきながら口腔ケ […]
-
5月3週目は2件の退院前カンファレンスに参加させていただきました。
5月3週目は2件の退院前カンファレンスに参加させていただきました。 退院前に入院中の病院と在宅事業所間での情報交換を行います。 退院前にご本人ご家族と顔を合わせることで、在宅療養の不安の軽減にもつながります。 スムーズな […]
-
見学は休止中です。
当院に興味をもっていただきありがとうございます。 当院では在宅医療の推進のために見学を推奨していましたが、 現在は新型コロナウイルス感染症の蔓延防止のため、見学は一時中止中です。 また見学を再開するときはブログなどでご連 […]
-
5月3週目 新規で関わらせていただきました
30歳 脳性麻痺で基幹病院に通院フォローされています。 サービスを利用しながらご家族で丁寧なケアをされてきました。 発熱時に外来通院で治療されたことをきっかけに、知り合いの方より紹介され、 当院に相談の連絡をいただきまし […]
-
当院で対応可能な在宅緩和ケアについて
先日、病院連携室のお世話になっている方より質問がありました。 「緩和ケアは在宅でどこまで対応されていますか?」 在宅医療でも緩和ケア病棟で行う症状コントロールと ほとんど同じことが可能です。 ・医療用麻薬の内服 ・医療用 […]
2022.05.19 医療用麻薬調整, 在宅医療, 在宅医療でできること, 安芸郡, 小児在宅医療, 広島市, 府中町, 緩和ケア
-
5月17日 小児患者様の担当者会議に参加しました。
11歳 脳性麻痺でご自宅で過ごされていました。 気管切開術を受けられたことを機に訪問診療導入となりました。 基幹病院主治医の先生がた、訪問看護ステーションさん、相談支援専門員さんよりこれまでの経過や関わりについて情報提供 […]
-
当院に新しく入職していただきました
年度がかわり、当院では4月に1名、5月より2名の新規入職者がありました。 事務職と管理栄養士です。新しく入職いただいた事務さんは医療分野未経験の方です。 当院の事務員は半数が医療分野未経験の方です。 少しずつ、当院で働い […]
-
5月2週目新規で関わらせていただきました
5月2週目は2名の小児由来の患者様の初診に伺いました。 12歳 18トリソミーで、これまで何度かの手術を乗り越え、 現在も通院フォローを継続されています。 体調不良時の基幹病院受診のタイミングの相談をしたい、 コロナ禍で […]
-
当院ではコロナワクチン接種を行っています。
当院でも、当院で訪問診療に伺っている患者様、外来患者様のコロナワクチン接種を行っています。当院ではファイザー社製のワクチンを接種しています。接種をご希望される患者様は当院に電話で仮予約をお願いいたします。接種日時を調整後 […]
-
トランジション患者さんも積極的に受けています。
当院で在宅医療を受けておられる患者さんの年齢ですが、5月13日現在で0歳9か月から100歳となっています。 その中で、一般的に小児診療科から成人診療科へと移行する移行期医療(トランジション)の患者さんも積極的に受けていま […]