こんにちは!ひのでクリニック診療チーム 管理栄養士です。
今回は、院内で行われたBLS(一次救命処置)研修についてレポートをお届けします。

まず、BLSとはBasic Life Supportの略で、日本語では一次救命処置と呼ばれています。具体的には、「胸骨圧迫」「気道管理」「人工呼吸」「AED」の4つの手技を指します。これらの手技は、消防署で行う「救命講習会」や自動車学校での必修項目として広く普及しています。
BLSは、心肺停止の疑いがある傷病者に対して行う救命の手技であり、特別なライセンスは不要です。誰でも実施できる基本的な救命技術です。(日本急性期ケア協会より)

今回の研修では、マネキンをレンタルして実施しました。


算定チーム、診療チーム、バックチームの全職員を対象に研修を行いました。事前に動画で手順を確認し、医師の指導の下で胸骨圧迫やAEDの操作方法を実践的に学びました。

管理栄養士として、このような研修に参加する機会は滅多にありませんでしたが、とても大きな学びの時間となりました。はじめはぎこちない動作も、繰り返しの練習を通じて徐々に力加減やリズム、角度などが理解できるようになりました。
今回、ひとつひとつ丁寧に確認することができましたが、実際の緊急時には異なる状況が想定されるため、日常的な心構えと定期的な研修が重要だと感じました。

ひのでクリニック