-
訪問診療をもっと知りたい ~薬はどうやって受け取るの?~
訪問診療は、ご自宅で医師による診察を受けられる在宅医療サービスで、通院が難しい方や介助が必要な患者さんにとって心強い存在です。 ただ「自宅で診察を受けられるのはわかったけど、薬はどうやってもらえばいいの?」と疑問に思われ […]
2024.12.06 在宅医療, 在宅医療でできること, 家族支援, 連携
-
ひので新聞vol.7が発行されました
いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます。 ひので新聞vol.7を掲載させていただきますので、お読みください。 今後ともよろしくお願いいたします。
2024.12.05 ひので新聞, 取り組み, 在宅医療, 在宅医療でできること, 地域づくり, 安芸郡, 家族支援, 広島市, 府中町, 患者交流
-
訪問診療をもっと知りたい ~自宅で実施できる検査とは?~
在宅医療における訪問診療では、医師が患者さまを訪問し、24時間体制で医療を提供します。そのなかで、患者さまの体調の変化に気づき、適切な治療を行うために欠かせないのが「検査」です。 今回は、訪問診療で実施できる検査の種類や […]
2024.12.03 在宅医療, 在宅医療でできること, 新型コロナPCR検査・抗原検査, 検査
-
ワクチンで感染症を予防しよう ~高齢者の肺炎球菌ワクチン~
肺炎は日本の死亡原因の第5位であり、成人の肺炎の約2~3割が「肺炎球菌」という細菌によって引き起こされるといわれています。 とくに免疫力が低下しがちな高齢者では、肺炎球菌が原因となって気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併 […]
-
訪問診療をもっと知りたい ~ひとり暮らしでも訪問診療は受けられる?~
病院への通院が難しい方にとって、訪問診療は大切な選択肢のひとつです。 では、ひとり暮らしの方でも利用できるのでしょうか? 訪問診療は、通院が難しい状態にある方であれば、ひとり暮らしでも利用可能です。 その際、患者さまを支 […]
2024.11.29 在宅医療, 在宅医療でできること, 家族支援, 連携
-
〜12月のゆるつな〜 第15回ゆる〜くつながる雑談会『在宅医療での便通異常』のお知らせ
こんにちは!ひのでクリニックです。 当院では、2023年10月から地域の関係職種の皆様との情報交換&ミニ勉強会「ゆる〜くつながる雑談会」(通称:ゆるつな)を月に1回実施しています。 よりよい連携・協働を目的として始めまし […]
-
訪問診療をもっと知りたい〜自宅で受けられる緩和ケアとは?~
皆さんは「緩和ケア」という言葉から何を思い浮かべるでしょうか。 「がん末期の状態にある患者さんが受けるケア」と思われる方もいるでしょう。 しかし、緩和ケアはがん末期の患者さんだけのものではありません。 WHO(World […]
-
ワクチンで感染症を予防しよう ~インフルエンザワクチン~
毎年この時期になると流行しやすいインフルエンザ。 広島県でも感染が増加傾向にあります。 インフルエンザを予防するためには手洗いやうがい、マスクの装着などの基本的な感染予防対策が重要ですが、とくに「予防接種」が効果的です。 […]
-
11月のゆるつなご参加ありがとうございました!
こんにちは!ひのでクリニックです。 当院では、2023年10月から地域の関係職種の皆様との情報交換&ミニ勉強会「ゆる〜くつながる雑談会」(通称:ゆるつな)を月に1回実施しています。 2024年11月のゆるつなは、『医療的 […]
-
訪問診療をもっと知りたい ~訪問診療は費用が高い?~
病気を抱えた方が住み慣れた地域で過ごすためにサポートする訪問診療。 「訪問診療を利用したいけれど、医師に来てもらうぶん、費用が高くなるのでは・・・?」このように思う患者さんやご家族もいらっしゃるでしょう。 今回は、訪問診 […]