- 
						
						
						担当者会議に参加しました在宅で関わる事業者様、ご家族様との担当者会議に参加させていただきました。 感染対策のためオンラインでの開催でした。 今回の会議の目的は「方向性の統一」でした。 各事業所の考え方のズレに対して方向性の再確認を行いました。 […] 
- 
						
						
						新規患者様の受付について病院地域連携室やケアマネジャーさんから、患者様のご紹介・相談をいただく際には当院独自の「新規患者様受付用紙」を作成し配布しております。 わかる範囲で結構ですのでご記入いただきFAXしていただくと、担当者よりお電話いたしま […] 
- 
						
						
						在宅医療のお薬管理について在宅医療では、薬局の薬剤師さんがご自宅まで薬を配達・管理してくれる制度があります。 お薬の服薬状況の確認、残薬確認、飲み合わせなどの不安にも対応していただけます。 ご自宅で処方箋を印刷してお渡しし、薬局に行っていただくこ […] 
- 
						
						
						在宅医療での褥瘡処置について在宅医療の現場での褥瘡ケアに対する重要性や評価が高まっています。 当院には褥瘡ケアを学んだ医師・看護師がいます。 褥瘡の状態や原因を評価し、ケア方法や局所処置方法を検討します。 患者様ご家族を中心とした多職種チームと連携 […] 
- 
						
						
						4月3週目 新規で関わらせていただきました。80代 がんで残された時間をご家族で過ごすことを決断され自宅退院された患者様。 緩和ケア病棟に入院中でしたが、コロナ禍のためどうしても面会制限があること、 ご本人の「家に帰りたい」思いを尊重されたご家族のご希望で自宅退院 […] 
- 
						
						
						小児患者さんの外来に同行し、病院主治医と意見交換をさせていただきました。患者様の外来受診に同行させていただきました。 気管カニュレ交換がやや困難な患者様に対して、自宅でカニューレ交換をするにあたり、外来での交換手技の確認・意見交換で同行させていただきました。 診療情報提供書だけでなく実際の手 […] 2022.04.15 在宅医療, 在宅医療でできること, 安芸郡, 小児在宅医療, 広島市, 府中町, 気管カニューレ交換 
- 
						
						
						業務拡大につき看護師募集について当院では診療同行看護師、訪問看護師を募集しています! 在宅医療の現場には訪問看護ステーションの「訪問看護師」と訪問診療に同行する「診療同行看護師」がいます。 それぞれの立場によるアプローチ方法は異なりますが、お互いの役割 […] 
- 
						
						
						在宅医療で診療している疾患について当院で在宅医療を受けておられる患者さんの疾患と対応についてご紹介いたします。 ご自分もしくはご家族など周囲の方が同様のご病気であれば在宅医療の適応になりますので、ご参考にしていただければと思います。 80歳 男性 心臓の […] 
- 
						
						
						在宅医療でできること 予防接種・ワクチン在宅医療でできることのひとつに予防接種・ワクチン接種があります。 ご自宅で、各種予防接種・ワクチン接種ができます。 小児患者さんは現在、多くの予防接種があります。 また成人でもインフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチン、新 […] 2022.04.12 ワクチン, 予防接種, 在宅医療, 在宅医療でできること, 安芸郡, 小児在宅医療, 広島市, 府中町 
- 
						
						
						4月2週目新規で関わらせていただくようになりました90代、老人保健施設を退所され自宅療養を再開された患者様。 施設から帰宅直後に初診に伺いましたが、自宅に帰れたことを喜ばれ意欲的にトイレまで歩行されたとのことでした。 安全に快適に生活できるよう、またご家族の介護負担を軽 […] 



 
																			
 
		 




