
当院で在宅医療を受けておられる患者さんの年齢ですが、5月13日現在で0歳9か月から100歳となっています。 その中で、一般的に小児診療科から成人診療科へと移行する移行期医療(トランジション)の患者さんも積極的に受けていま […]
当院で在宅医療を受けておられる患者さんの年齢ですが、5月13日現在で0歳9か月から100歳となっています。 その中で、一般的に小児診療科から成人診療科へと移行する移行期医療(トランジション)の患者さんも積極的に受けていま […]
当院では在宅医療、医師がご自宅に伺い診察をする、訪問診療と往診を主体とした医療を提供しています。 訪問診療と往診とは、 訪問診療:定期的に予定を組んで診察すること 往診:患者からの求めに応じて診察をすること のような違い […]
70代 緩和ケア病棟に入院されていましたが、症状・体調が安定し外泊を繰り返されていました。 大型連休でご家族のサポートがあるタイミングで一時退院されました。 自宅退院後はご家族やご本人で料理されたものを家族みんなで楽しみ […]
今月の勉強会のテーマは 「医療的ケアが必要なお子さんとご家族の生活の実際」についてです。 当院の患者様でテレビ取材を受けられたときの録画映像を皆で視聴し、ご家族より生の声を聞かせていただきました。 ・3時間以上続けて眠れ […]
新規で3名の患者さんと関わられていただくようになりました。 40代 脳性麻痺でこれまで通院しながらご家族の支援で自宅で生活されてきました。 この度体調不良で入院治療され、退院後より訪問診療開始となりました。 ご本人ご家族 […]
当院では在宅医療が必要な方に、在宅医療を提供しています。 小児患者さんで当院の訪問診療を受けている方の中で、ご兄弟・姉妹で同じ疾患をもたれている方を何組か診させていただいています。 9歳と12歳の姉妹で一人はずり這い・胃 […]
80代男性 心臓の手術、ストーマ造設術後を入院治療を頑張ってこられ、「家に帰りたい」とご希望され自宅退院されました。 お孫様を含む多くのご家族に囲まれ旅立たれました。ご家族の介護により安心して過ごされたと思います。 90 […]
在宅で関わる事業者様、ご家族様との担当者会議に参加させていただきました。 感染対策のためオンラインでの開催でした。 今回の会議の目的は「方向性の統一」でした。 各事業所の考え方のズレに対して方向性の再確認を行いました。 […]
病院地域連携室やケアマネジャーさんから、患者様のご紹介・相談をいただく際には当院独自の「新規患者様受付用紙」を作成し配布しております。 わかる範囲で結構ですのでご記入いただきFAXしていただくと、担当者よりお電話いたしま […]
在宅医療では、薬局の薬剤師さんがご自宅まで薬を配達・管理してくれる制度があります。 お薬の服薬状況の確認、残薬確認、飲み合わせなどの不安にも対応していただけます。 ご自宅で処方箋を印刷してお渡しし、薬局に行っていただくこ […]