こんにちは!診療チームです。
今回は、院内で宅配弁当の試食を行った様子をお届けします🍀
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

💡宅配弁当とは?
電話やインターネットで注文したお弁当やお惣菜を、自宅や職場など指定の場所まで届けてくれるサービスです。
食事宅配や宅配食とも呼ばれます。

在宅療養で一人暮らしの方や、スーパーが家から遠い方、調理が難しい方にとって、
宅配弁当の存在は本当にありがたいものですよね。
でも気になるのは…
「味はどう?柔らかさは?値段は?」
そんな疑問を解消すべく、今回は広島市で広範囲に配達している3社を試してみました!

🍱試食した3社はこちら!
◎まごころ弁当 普通食
おかずのみ:486円~ ごはん付き:540円~

まごころ弁当

【対応食】普通食、少量食、たんぱく調整食、ムース食 など
【ポイント】「一口大カット」や「極小きざみおかずにとろみ付け」など、形態の変更も可能
https://www.magokoro-bento.com/

◎ワタミの宅食 1番人気のまごころ御膳
おかずのみ:690円 ごはん付き:710円

ワタミの宅食

【ポイント】お弁当やお惣菜以外にも野菜、お米、パンなどの宅配も対応
https://www.watami-takushoku.co.jp/category/bento2

◎宅配クック123 普通食
おかずのみ:577円 ごはん付き:648円

宅配クック

【対応食】塩分制限食、透析食、消化にやさしい食、
たんぱく質20g以上!少し歯ごたえのあるおかずが特徴の幸たんぱく食 など
【ポイント】一口大刻み、ミキサーなど無料で食形態調整も可能
https://takuhaicook123.jp/

🍽 実際に食べてみた感想は…
💬「宅配弁当って味が薄いイメージだったけど、どれも想像以上に美味しい!」
💬「電子レンジ対応の容器で、移し替え不要。手間も洗い物も減るのはうれしい!」
💬「全体的に柔らかいけど、噛みごたえもちゃんとあった。鶏肉やキャベツも◎」
💬「10種類以上の食材が使われていて、自宅で作るのはなかなか難しいから感動!」
💬「お弁当以外にお米なども届けてくれるサービスがあるのは便利!」
などなど はじめて知ることも多くありました

📌 知っておきたい!広島市の助成制度
現在、広島市では高齢者等を対象に宅配弁当への助成があります。
・中区のみの会社もあれば、全区対象の会社もあり
・対象者であれば1食約514円での利用が可能!
詳細が気になる方はそれぞれホームページもありますのでご確認ください♫
https://www.city.hiroshima.lg.jp/living/fukushi-kaigo/1014902/1025759/1025760/1003211.html

🌟 まとめ
今回の試食で感じたのは、
「宅配弁当って、味・食感・バリエーション、どれも進化している!」

これから宅配弁当を検討される方には、
✔ 制度の利用方法
✔ 食形態の選び方
✔ たんぱく質や栄養バランスの考え方

など、より具体的にご提案できそうです!
食べることが「楽しみ」になるよう、私たち診療チームも引き続きサポートしていきます🍀
気になることがある方はお気軽にご相談くださいね📄💬

最後まで見ていただきありがとうございました✨️

ひのでクリニック